| クーラー病の対策 | 
そのままにすると「肩こり」や「頭痛」「手足の疲労感」のほかに、ひどくなると「吐き気」をもよおしたりしてします。そこで、その対策としては
1.外気温と室温の差を5度以内にする
  2.クーラーの風を直接当てない
  3.ちょっとした羽織ものを着たりひざ掛けを使う
  など、自分のカラダに過信せずしっかりとした対策で体調管理をして今夏の猛暑を乗り切ってください。
| 夏バテに効くツボ | 
湧泉は漢字でわかるように、元気(源気)が、泉のように湧いてくるところです。ですから、からだに元気が戻り、からだの疲れを、取り除くのに効果があるツボです。
  場所は足の裏のちょうど中心よりやや上(指の方に)です。
足指をまげるとちょうど「くぼみ」の出来るあたりです。ここを、丁寧に20〜30回押圧するとよいですよ。
  
| 新茶 | 
茶摘み最盛期である八十八夜、縁起を担ぐという意味合いと気候条件も含めてこの時期のお茶は極上とされています。
  お茶の新芽には前年の秋からひと冬越えて蓄えられた成分があふれています。
一番茶は二番茶以降のお茶よりも、うまみのもとであるテアニンなどの成分を豊富に含んでいます。